先週に引き続きのワールドウェイク開封。
『ワールドウェイク』
・《解放の執政官》
・《マラキールの解体者》
・《石鍛冶の神秘家》
・《予見者の日時計》
・《虚石の探索》
《ゼンディガーの報復者》
・《崖の暴君、カズール》(Foil)
《新星破のワーム》
・《バザールの交易商人》
・《テラストドン》
・《天界の列柱》
・《連鎖反応》
・《アガディームの密教信者》
・《ヘイラバズのドルイド》(Foil)
《精神を刻む者、ジェイス》

『コールドスナップ』
・《ファイレクシアの食刻》

ワールドウェイクを総計18pack開けての結果が、
神話3、Foil2で、石鍛冶2枚のジェイスくじ当選とか
運が全て消え失せた気がする。
4/19 仕事で1回目は0回戦ドロップ。
   深夜の部からの参戦。

使用したデッキは、グルールアグロ(緑寄り)。
■1R 赤単(toshiさん) ×○○
■2R バントオーラ(osaさん)×○×
■3R グルールアグロ ××

深夜23:00開始ということもあって、周りが大体速いデッキ。
月1くらいでやってくれるらしいので、
どんなに仕事が忙しくても月1は確定で来れそうです。


4/20 前日のFNMから帰ったら東の空がもう明るかった。
   昼の部は寝過ごしてしまったので、夕方からの参加。

仕様したデッキは、PTQで負け散らかした緑白ブリンク。
おしゃれ枠と思っていた衣装部屋がさらに増えた。
■1R トロスターニ(osaさん) ○××
■2R 緑t赤(tsunoさん)××
■3R bye

3roundがヒマだったので、ネタでたまや名物辛いメニューから
現状の最大値の10辛カレーと戦うことに。

一目見た感想は「赤い」。
混入した唐辛子系スパイスのおかげで
トマトでも入ってるのではないかと思う色になってしまいました。

味のほうは辛いだけではなくて、カレーの味を壊していない辛味で
ちゃんと美味しく頂けました。
完食後に水を飲んだら大量の汗と痛みが発生しましたが・・・。
睡眠時間90分余りで仙台往復+αの350km
無事完走したものの年を感じる今日この頃。


PTQテーロスin仙台に参加して来ました。

使用デッキは、セレズニアアグロ
白黒ゾンビと迷ったけど、ビート環境で生き残れる気がしなかった。
慣れもあるし・・・
■1R ナヤブリッツ ××
2ゲームともに勇者が2匹現れるドブンブン。
スラーグまで到達するも《火拳の打撃者》で置物と化して難なくEND。

■2R エスパー賛美 ×○×
《荘厳の大天使》が処理できず、黒賛美騎士が止めきれなくなってしゅーりょー。
魂の洞窟で指定した種族の生物をカウンターしたのを打ち消されません。
となった後に相手が使用したカウンターを手札に戻してたのを見逃していた。
ちゃんと見てないとダメだなと猛省。

■3R トリコフラッシュ
マナスクリューとマナフラッドの間を《ロクソドンの強打者》が殴りきり。

■4R GWミッドレンジ
情けガラクが除去出来ず、マイナス能力でドンドン増えていく相手に翻弄されて負け。

1-3で心折れてドロップ。
晴天の森林公園でごろ寝する権利を得た。

SEは見ずに退散したのですが、
遠征勢を抑えて宮城の方が優勝したようです。
まぁ詳しいことをヲチしてた人にお任せで。

ジャッジの御三方をはじめ、参加された皆様大変お疲れ様でした。


狭い中に押し込まれていた同乗者の方々も
本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
年度初めの忙しさと
送別会と歓迎会の嵐で週末がマッハすぎて
もう気付いたらドラゴンの迷路が近づいてまいりました。

ということで、以前買っておいたパックを日めくり開封。
『ワールドウェイク』
・《カラストリアの貴人》
・《怒り狂う山峡》
・《タジュールの力》
・《奪い取り屋、サーダ・アデール》
・《石鍛冶の神秘家》

このブロックの時期は完全に離れていたので、
新鮮な気持ちでべりべりと剥きつつ
やばい・・・石鍛冶でちゃったらもう完全なジェイスくじでしかない。
残りのパックのわくわくが半分以下に。


金曜日のFNMは、歓迎会で0回戦ドロップが確定。
夕飯だけ食べに行きますが(ぉ

土曜はPTQテーロスin仙台ということで、
行こうと意気込んでいたら予約忘れで牛タン勢候補に。
でも、とりあえず会場には行く予定です。


タイヤ交換やら、デッキ考える前に予約状況ちゃんと確認しよう俺・・・
たまやさんの壁にもパック仕様の情報が書いてありましたが、
ようやく公式から情報が出て来ましたね。

http://mtg-jp.com/publicity/014251/


結論としては、
 ラヴニカへの回帰ギルドパック 1パック
 ギルド門侵犯ギルドパック   1パック
 ドラゴンの迷路         4パック
になるようです。

気になるのはその組み合わせ。
たまやさんの壁に張ってあったWizardsからの情報らしいものには、
1ギルドに対して2種類の組み合わせで計10種類と書いてあったのですが、
公式記事では20種類あるように書いてある。

どちらにせよ、パックの種類が多いため、
ジャッジさんが配布に苦労しそうなのが目に見えて・・・

【追記】
正解は20種類らしいです。
関東の大きな大会でもない限りは会場内に
同じ組み合わせは2人とかになりそう。
土曜日は友人と釣り⇒温泉に行っていたため、
いつもの大会は無念の0回戦ドロップ。

日曜日も天気が良かったので、
osaさんのところで話題になった近郊のショップ巡りをしてみることに。


キャラスリが凄い多いとのことだった西根のお店へ。
武藤敬司スリーブとラヴニカを購入してきました。
天井から床まで一面の圧縮陳列で、今度ゆっくり見に行きたいです。


盛岡のにしなで友人にカードを渡して、矢巾のほうへ。
買取したカードをシングル売りしているらしい。
足りてなかった《ラクドスの復活》と吊るされてるレアを数枚補充。

また、店員の方から聞いた話によると、
今度公認大会が開けるように申請しているとのこと。
医大の薬学部校舎も出来たことだし、プレイヤーの掘り起こしになるといいなぁ。


家の用事のため、昼の部は0回戦ドロップで夜の部からの参戦。

到着してみると昼の部の最終ラウンドが終わったところとのこと。
聞いてみるとリーグ戦でやる予定だったコモン限定スタンが、
人数集まっちゃったからそのまま公式でやったとか。

告知していたとはいえ変則構築が人数集まっちゃって公式になるとか、
たまやさん凄すぎる。


本番の夜の部スタンは平常運行。

使用デッキはナヤ人間。
メインからサリアさんを積んで生物35枚にて。
■【1R】Prime Speaker Bant(nozamaさん)○×○
《スラーグ牙》が出る前に決める先手ゲーのドブン祭り。
■【2R】人間リアニ ○×○
GTCからの新タイプは初の対戦。がデッキ選択から先に殴ることが回答となる。
でも《高原の狩りの達人》のせいで大分危なかった。まさにぴったり殴りきる。
■【3R】ジャンドアグロ ○×○
まさに先手ゲー。やるかやられるか。
土地1のワンチャンドブンキープから土地引けて順調展開できたお陰とも言う。

そして第2ラウンドは「辛いメニュー」チャレンジ。
今週から始まったらしく、社長におすすめされる。
ドクロマークが並んでいると黒好きな自分はつい頼んじゃう。

今日はLv.5の上辛。
辛いから痛いに進化しそうだけどまだ食べられる。
中に入ってる唐辛子相当量の目安聞いて明日の腹の具合が心配に・・・。
ベースが普通においしいため、週末の夕飯候補になりそう。


色々雑談しながら結局は1時まで居てしまった。
MTGが出来て、辛い料理が食べられて、日が変わるまで遊んでいられる
たまやさんにマジ感謝。

【MTG】FNM in たまや

2013年3月17日 MTG
土曜日で告知されていたコモン限定構築を
既に野良試合で使われていて物凄く熱かったようです。

今回はビートからちょっと離れてみようという考えから、
使用デッキはBUGハートレス。

メインでナヤ系を使っているため、
余ってる土地で組めるサブデッキ模索の結果。
3ターン目に酸スラで土地を壊せれば良かろうなのだ。

■【1R】部族(ウィザード) (osaさん)××
  osaさんが作り出すデカブツの魔手からは逃れられなかった。
  生術師から、5/5になった反攻者ってダメすぎる生物ですよね・・・
  あの色拘束の強いデッキが回る様は圧巻。
■【2R】エスパーコン ○○
  白マナを延々と破壊していったら、評決が打てなくて破壊しきってエンド。
  ドブンに近い回りが出来た。
■【3R】Prime Speaker Bant(nozamaさん)×○×
  壊すよりも並ぶ土地。天使たちに殴られて圧倒的敗北。
  こちらが4ドローのゼガーナを4回ブリンクさせてもスラーグ引かない。

安定の1-2フィニッシュ。土地壊してるだけではダメだった。
が、じゃんけんで勝ち残ってランダム賞で《遥か見》棚ぼた。

喉の傷も癒えぬまま日曜日中に移動してました。
(先週だったら旅費が掛からなかったのに・・・)

日曜日にわざわざ移動した理由は、
GP横浜のブースで見たBMさんのNagoya Angel第2弾プレイマット発売のため。
前回のGPでは睡眠欲に勝てずに入手出来なかったので、
今回こそはと意気込んでの上京。


途中携帯のナビ機能にお世話になりつつもBM池袋へ
なんとか目的のブツはゲットできました。


しかし本日仕事から戻ってみるとBM通販に入っている罠。
限定という文字に釣られて急ぐ必要なんて無かったんや・・・
というヲチ。
GP横浜でマスク無しで3日居たら気管支炎になっていたでござる。

そんなことは気にもせずナヤ人間で参戦。
土地さえあれば生物はお安いデッキと横浜に持ってったままで。
【1R】ギルドの抗争(コロネさん)○○
【2R】4CGトークン(くるくるヨッシーさん)○○
【3R】GWBトロスターニ(osaさん)××

ダブマリ×2な上にライフアドで完全に負けていて、
トロスターニが超えられない

僅差の2位で《遥か見》ゲット。

試合後はバッファロー・チキンで喉を破壊しつつ、
toshiさんとosaさんのモダン戦を観戦。
スッポリ抜けてた時期のセットばかりだからまだ組めないんだよなぁ。
いずれはやりたいものです。モダン。

来週の土曜日はコモン限定スタンをやるらしいので
ちゃんとデッキを考えねば・・・。
高速バスを乗り継いでようやく帰ってまいりました。
夕飯の用意をしてなかったのと、1回消えて心が折れたので一旦簡易だけ。
本戦1日目
デッキは中速ボロス。
《ヘルカイトの暴君》《鋳造所の勇者》入りの飛行が少なめプール。

《練達の生術師》入りのシミックタッチ赤も用意。
こっちは飛行少なめ、ほぼ均等3色で事故率高そうだったのでサイドで。

結果は○○×××○○○○
早くも目無しになってしまうも、サイドイベントが無くなった事もあって、
意地で最後までやってみた。

あとはバイヤーブースで足りないパーツを集めたり、
晴れる屋くじからS賞がポロリして《Mana Crypt》(ジャッジ褒章)が入手出来たり。
予定通りに事が運んだため、
GP横浜へ向けて高速バスで移動中。

早くも酔ってきてグロッキーに。
果してどうなることやら。



来月頭のGP横浜のために余分に休みを取ったら、
累加アップキープのように増えていく仕事。
結局、楽しみにしていたゲームデー昼の部は潰れて夜からの参戦。


使用デッキはナヤアグロ。いわゆる友晴ナヤ的な何か。
■【1R】エスパーコン ○○
1G:コントロール相手に流されながらもドムリでガンガン生物を補充していく。
  最後には相手の除去が尽きて勝ち。
2G:序盤タップイン土地が多い相手に
  《円環の賢者》が大きくなりながら猪2体でドブンブン。

■【2R】GWBトロスターニ(osaさん) ××
1G:こちらの展開は悪くなかったものの、
  最速トロ☆スタさんからビーストが居住し始めてGG。
2G:3体展開で止まってしまい、5マナとマナクリ見えてる時点でドムリを+1選択。
  ノンケアだった静穏の天使で場がキレイになってGG。

■【3R】BWコントロール ○○
1G:対戦相手がマナフラッド。こちらは盲従でモジモジするも順当に展開して勝ち。
2G:今度は相手がマナスクリュー。トークンと強請で時間稼ぎされるも
  ブロッカー排除の《ミジウムの迫撃砲》で勝ち。

■【4R】ケッシグバント ○○
1G:全除去ケアしながら手札に貯めた《雷口のヘルカイト》3枚を順に出しつつ勝ち。
2G:打って変わって軽量ビート。一度流され再展開で《ボロスの魔除け》2段攻撃で勝ち。

■【5R】予想外の結果(toshiさん) ○○
3-1ラインのop最下位。さらに下当たりだったのでガチるしかないという。
1G:土地が詰まるも《円環の賢者》を猪で大きくして
  何とか5マナ用意しての《雷口のヘルカイト》で殴り切り。
2G:《もぎ取り》ケアしながらの展開も、《予想外の結果》から化け物は出ず
  そのまま殴り切って勝ち。

--------------------------------------------------------------------------------------------
4-1の2位でシングルエリミ突入。
抜け確定卓でガチり合いがあったらしい。

【QF】ケッシグバント ×○×
1G:ドムリでアドを取るも、《スフィンクスの啓示》とのアド差は果てしないものがあり、除去地獄でGG
2G:初めてスライ並のドブン。2ターン目に使者⇒使者⇒猪。地獄乗り、ヘルカイトで勝ち。
3G:大事な一戦でマジックが出来ない。土地11枚引いたらダメだと思います。

というわけで、1没でした。
夜開催の割りにコントロールの海を泳いだ感じ。
色んなところから出てきた《盲従》が結構ツラかったです。
メインでもエンチャ触れるようにしておいたほうがいいのかな・・・
プレリから1週間。早くもGTC発売記念ということで、
予約していたパック受け取りついでに大会参加してきました。

開始がちょっと遅くなったけど2卓立っての6ドラ。


取り切りなのに開けたパックは振るわずで、
ボムレアが無いまま、プールに溢れている青黒の生物をかき集めた
アンブロッカブル暗号、強請デッキが出来上がり。


結果は3-0で、FNM報酬の《聖遺の塔》ゲット。
が、完全にアタリ運の勝利。

その後は、osaさんのパックで8ドラピック検証に参加させて頂く。
上からのグルール使わないよ宣言に乗ったものの
数手分シミックで使えそうなカードを流していたため、
下3人との緑被りで不毛な状況になってしまう失敗ドラフト。

ディミーアの不人気っぷりに涙
GTCがドラフトシミュレーターに追加されていましたね。

早速ヒマしてた友人を誘って、
ピック後のプール使ったWMSでの対戦をちょろちょろと。

■Statistical Magic Draft Simurator
http://syunakira.com/smd/index.php

スポイラーの出方もそうですが、情報が出回る速度も使われる速度も
本当に早くなったものです。
人が居ないと出来なかった8ドラ想定(のようなもの)が簡単にできるとは。


パックが発売されていない間の四方山的な考察は
もっとお強い方々がやってくれるので割愛するとして・・・

技術者的には通信機能を追加した上で
携帯端末内で出来るように移植したいな。
なんて、ヒマが出来たらワンチャン。
2日間共に遊び倒してしまったがために、
完全に遅すぎる簡易レポ。

1回目 選択ギルド:グルール一族
■【1R】ディミーア ××
   豊富すぎる除去で完全にクロック取られた。
   聞いてみるとスペル12枚もあったらしい。無理Death。
■【2R】シミック ○××
   実験体⇒エリマキ眼魔⇒到達進化⇒飛行3/1と進化し続けるのは汚い
■【3R】グルール ××
   良い所なしのマナフラッド
■【4R】シミック ○×○
   甲鱗のようなものがチャンプを強いる簡単なお仕事
   トランプル付ける術がないのが辛かった
■【5R】グルール ○×○
   《向こう見ずな技術》からのチートコードをお互いに叩きつけるだけ
   膠着したところを《尖塔なぞり》に《瓦礫鬼》湧血2回でEND

序盤は湧血を使いすぎたプレイの反省点。
コモンのサイとアンコの4/4トランプルがいないと悲しみを背負う・・・

友人に前日プレリの内容を終始メールを送っていたら、
仙台にいるので来ると突然の来訪宣言。
仮眠の後に駅へ迎えに行って、時間ギリギリになんとか到着。

2回目 選択ギルド:シミック連合
■【1R】ボロス ××
   スペルが優秀、膠着しても白アバターなど常にジリ貧。
   途中から心が折れていた・・・
■【2R】グルール ×○-
   1本目は比較的早く負ける。
   2本目は超膠着状態で並べあうが、数とサイからのトランプル付与で何とか1-1になって時間切れ。
   毎回3ターンで出る《シミックの干渉者》は汚かった。
■【3R】オルゾフ ×○×
   相手のプレイミスに漬け込んで1本取るが、軽量の2/2, 2/2飛行, 1/4防衛が2枚揃ってるのは鬼畜だとおもった。4枚以上並んでるのに全部強請付きとか・・・orz
■【4R】ボロス ××
   速い、痛い、ブロックできない。
■【5R】グルール ××○
   消化試合なので雑談交えながらヌルヌルプレイ。
   タッチ黒で生物流されて少し焦るも飛行で殴りきり。

3回目 選択ギルド:ディミーア家
■【1R】ディミーア(タッチ白) ×○○
   いきなりの同系、ならず者が殴りあうも逸脱者をコピーして17/17が2匹出て来て殴りきったり、《欄干のスパイ》が12枚削ったりで勝ち。
■【2R】シミック(osaさん) ×○×
   テンポ取られて圧倒的打点で負け。LO色が強いディミーアじゃ無理だった・・・
■【3R】グルール ○○
   逸脱者+スパイ+コピー暗号で殴り切らずにLO。《ディンローヴァの恐怖》コピーも汚かった

勝ち越してたけど友人接待のためここでドロップ。

4回目 選択ギルド:ボロス軍
オレリア本体と憤怒で美味しいパック。
真ん中は居ないけど結構イケそうなプールでした。
■【1R】オルゾフ ×○○
   チートコード*2で殴り勝ち。除去が薄かったのも幸い。   
■【2R】ボロス ○×○
   毎回2ターン目に2/2警戒持ちは非常にツライものがあったけど、飛行が薄かったので何とか勝利。
■【3R】グルール タッチ白 ×○○
   《炎まといの報復者》をパクったり、オレリアトップで勝ち。
■【4R】グルール ×○×
   マナフラッド、フラッド、スクリューと決勝卓とは思えない地味さ。


ショックランド0で塩々だったけど、最後で何とか持ち直しました。
来週もたまやさんの発売記念イベントへ参戦予定。
2日連続でシールド、ドラフトだから箱剥く暇も無さそうだ・・・
世間はもうGTC一色になってまいりました。

私はというと今週のプレリ直前まで、
土日のスケジュールを空けるために奔走する始末。
まだ半分くらいしかスポイラー見てない。

GTCのFAQが出たということでとりあえず一読してみると、
また色々と日本語訳のミスが出ているのですね。

http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/faq/gtc


これなんか普通に間違えて使いそうで怖い。
《肉貪り》
{1}{B}
インスタント
プレイヤー1人 を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、その後そのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。

日本語の印刷には あなたの対戦相手1人と書いてあるようです。
《瓦礫帯の略奪者》は出てくる頻度は少ないだろうから記憶の片隅に。

あと気になったのはこれ。
《実験体》
{G}
クリーチャー ― 人間・ウーズ
1/1
進化(クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーのパワーかタフネスがこのクリーチャーよりも大きい場合、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
実験体の上から+1/+1カウンターを2個取り除く:実験体を再生する。

* 《実験体》の上から+1/+1カウンターを2個取り除いたことで、《実験体》がすでに負っているダメージがそれのタフネスよりも大きくなった場合、それは再生の盾が作成される前に状況起因処理によりオーナーの墓地に置かれる。


《実験体》に2個のカウンターが乗ってるときに、1点与えた後で致死ダメージを与えると
再生シールド発動させてもカウンター取り除いた時点で死亡する。
2:1交換するかは不明だけど、何か揉めそうなので深く心に刻むことに。
雪がしんしんと振る中、久々の競技レベルスタンへ挑戦。
16人の勇士が集まり、スイス 5Round、上位4名のシングルエリミネーションとなりました。

使用したデッキは赤寄りラクドスアグロ。
黒好きだけどイニストのカードプールの無い+盲信者萌え。
ワンポイントは《ヘルホールのフレイル使い》

■【1R】BRゾンビ ○××
1G, 2G:お互いに先手ゲー。
3G:ダブマリから沼単になってしまって悲しみを背負う。

■【2R】ナヤミッドレンジ ○××
1G:ドブンするもスラーグ牙、狩り達2で中々殺せないものの何とか押し切る。
2G:修復の天使とスラーグ牙で射程圏外になって押し潰され
3G:《ゾンバーワルドの賢者》から6ターン目にアヴァシンさん降臨。
   何も通らなくなりゲームエンド。

■【3R】Red Deck Win ○○
1G, 2G:共に後手からスタートも綺麗に貴種まで到着しておっすおっす。


■【4R】BRゾンビ(KZHTさん) ○○
1G:これぞまさに先手ゲー。タップインの弱みに付け込んだ形。
  この動きが1R目で出来ていれば・・・
2G:地上も出しつつ貴種2, ヘルカイトまで繋げて流石に申し訳無くなるドブン

■【5R】BRタッチGアグロ(くるくるヨッシーさん) ○×○
1G:後手からスタート。
2G:削れども削れども相手のライフ0にならず。狩り達3はダメぜったい。
3G:超ドブン。最後には相手の夜鷲を徴収兵でかっぱらってエンド。

結果、サブマリンからの3-2で7位。圧倒的op最下位。
賞品の1パックから、《スフィンクスの啓示》Foil と
《ロクソゾンの強打者》だったので良し。


バントがいなくて、ナヤ系とBRゾンビが多かった印象でした。
皆早くて片付けちゃってたからデッキ見て回れてなかったのが残念


大会を運営して下さったスタッフの方々、お疲れ様でした。
対戦して下さった方々本当にありがとうございました。
あけましておめでとうございます(遅

30日に発生した福島での忘年会と、
31日のたまやさんでの年越しMTGを天秤に掛けた結果、

「ワンチャン、俺が疲れるだけでどっちも出ればいいやん。」

というわけで以下のような予定を敢行。
12/28 岩手⇒福島 移動

FNM (12/28) in ゲームショップりらい

使用デッキ:赤ラクドス

■【1R】BRゾンビ ××
■【2R】人間リアニ ×○○
■【3R】RBアグロ ×○×

同系に慣れてないのが露見するプレイングのぬるさ。
人間リアニから《栄光の目覚めの天使》と《屈葬の儀式》を
全部殺戮遊戯したらさすがに・・・   

1-2だったけど、ランダム枠にてギタ調ゲッツ。

12/30 忘年会⇒ケンケソさんを拾って一路岩手へ。
12/31 年越しMTG in たまや
使用デッキ:ゴルガリアグロ

■【1R】黒t赤緑:もぎとりコン (osaさん) ×○○
■【2R】RUG接死ティム ○×○
■【3R】ナヤミッドレンジ ×○×

最近、話に聞く《捕食者のウーズ》やらの除去耐性のある生物満載で
相手のライフが0になるまで殴るのをやめないデッキ。
リリアナさんまであと一歩だったけど、
《究極の価格》を引けども殺せない《高原の狩りの達人》が2匹変身してGG。

あとはお酒を頂きながらEDH見たり、双頭巨人に混ぜて頂いたり。
なべ・・・うま・・・


その後は最後福島へ移動して、普通の正月モードへ。
ETC割で50%OFFだったのでかなり気楽に動けた年末でした。
デッキ回したい病に苛まれて、急いでデッキを作って大会へ。
《火打ち蹄の猪》を使ってみたかったので、ジャンドアグロに。

ヘルカイト持ってなかったので、貴種を刺して何とか・・・
1ターン目は土地がほぼ寝てるから、《ラクドスの哄笑者》が抜いてみました。

■【1R】ターボフォグ   ○○
■【2R】ナヤミッドレンジ ×○×
■【3R】URG 接死ティム  ×○○

2-1で何とかの勝ち越し。

何故かあまり土地事故は起こらず、
緑1マナあれば回るから結構イケる模様。

でも《修復の天使》やら中速域の生物がで始めると、
さっぱり対応できなくなるため、
《未練ある魂》にも効く《木陰の小道》でもサイドに入れてみるかな。


年末は休みが多めに取れたので、色々回ってみようかと画策中。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索